トラベルウィーク☆in高知県っ!!!

高知と言えば、四国の太平洋側に位置する。令制国では土佐国に当たり、県庁所在地の高知市は土佐国の土佐郡に属していた。
「古事記」に「土佐国は健依別(たけよりわけ)と謂う」とあり、雄々しい国とされてきました。日本最後の清流といわれる四万十川をはじめ、数多くの清流が流れています。
さてさて~~~~~☆
よっこらしょっ青い鳥で高知県の旅をおもいっきり楽しんで頂きますよ~~~~~♡(^^)♡
~メニュー~
#土佐煮風炊き込みご飯
・高知県ではおなじみの「土佐煮」しょう油ベースのだし汁に鰹節をたっぷり使用し「鰹節の旨味」をきかせた郷土料理です。
#どろめ汁
・土佐では「しらす」のことを「どろめ」と呼ぶそう。海の幸の香りたっぷりの汁物です。
#鰹のたたき
・鰹は高知県の県魚です。春の初鰹は香り、秋の戻り鰹は脂ののった海の恵みの絶品です。高知の地域ならではの味覚を堪能できる、奥深さのある料理です。
#いも天
・衣に砂糖とベーキングパウダーが入ったサクっと甘口の芋てんです。
#トマトゼリー
・高知県の豊かな自然の中で、土佐の恵みとこだわりが生んだ適度な酸味と甘み、ビタミンやミネラルがぎゅっと濃縮されたトマトを口どけ柔らかなゼリーに仕上げました。
「高知といえば鰹だね、美味しいお刺身だね~!!」
「汁物はやさしい味だね!!」
「この天ぷら大好きだわっ♪」
高知県の郷土料理で高知県の魅力をたっぷり感じて頂けたようですねヽ(^o^)丿