トラベルウィーク★第20弾っ!!!

長崎県は江戸時代から続く国際都市。
県を象徴する「ハウステンボス」世界新三大夜景スポット「稲佐山」世界遺産に登録された「グラバー住宅」など観光スポット盛りだくさん!!
古くから受け継がれた異国情緒ただよう雰囲気は、長崎県を訪れる観光客を魅了します。そんな長崎県の旅へいざ参りましょ~~~~~\(◎o◎)/!
~メニュー~
#長崎ちゃんぽん
・長崎ちゃんぽんは長崎市発祥の郷土料理。魚介類、肉、野菜、かまぼこ等具だくさんで太い麺が特徴です。ちゃんぽんとは、さまざまな物を混ぜることを意味します。
#なすび飯
・なすび飯は波佐見町でよく作られているそうです。なすを甘辛に味付けし炊きたてのごはんに混ぜたごはんです。
#長崎てんぷら
・衣に砂糖やたまごや酒など入っていて、ぽってりと甘めの衣になっています。
#ひょっつる
・ワカメを贅沢に使って加工したワカメ麺。つるつる、しこしこの食感とワカメの風味が楽しめます。低カロリーでミネラルも豊富です。
#はるかゼリー
・はるか(春香)は柑橘系の果物の一種。酸味が少なく、もともとは日向夏から突然変異したもので、春先に完熟するので、春香と名がついたそうです。100%ジュースをお取り寄せし、ゼリーを作りました。
「どてもこれも美味しいね!!」
「なすび飯、好きな味だわ~」
「食べごたえあるね!!」
「なにこのゼリー?甘さもちょうど良くて、さっぱりしてておいしいよ~」
などなど、長崎県の郷土料理も皆様に提供することが出来ました(#^.^#)
長崎県に旅行へ行った気分になれましたか??
毎月、楽しみにして下さっているご利用者様の為に、これからも
もっともっと頑張りたいと思います\(◎o◎)/!!